2012年12月30日日曜日

大掃除しました!

昨日で本年の工事が完了いたしました!
今日は、お店の大掃除です。




だれか判りませんね(笑)
畳屋の大掃除はホコリがハンパ
ないので、普段マスクなんて
しませんが完全防備で参ります?
私の目は小さいので、人より
ホコリが入りにくくて良いねと
家の奥さんに言われてます(涙)
畳屋に成って約20年初めて大掃除の時に、雨に降られてましたが何とかガラスまでピカピカ!
になりました・・・?

今年も無事に一年仕事が
出来て良かったです。
来年も良い年で有ります様に。

2012年12月15日土曜日

畳床の補修 

表替えの工事の時、畳を引き上げる前に必ず敷き込まれている畳の
具合をチェックします。まず目で見てそして足の裏&手で触り確認します。
補修が必要な所に印をしておきます。
印と言うより、落書きみたいですが
私が書きました!
ここが、少し凹んでいると示してます(笑) 
見た目では判らないですが
畳を上げる前に足で感じたので
印です。
(お客様は気にしておられない
  様ですが勿論、補修ですね)


今回は、イ草を縫い付け凹みを直しました。
他にも、家具などで凹んでしまったら藁(わら)とかゴザなどを使い
平らに直したら、新しい畳表を床(畳の芯)を縫い付けます。



2012年12月7日金曜日

やっぱり 畳

フローリングのお部屋でしたが、畳を敷く工事のご注文をいただきました。
段差をなるべくなくす為に
畳の厚さが15mmの仕上がりの
畳です。

畳の芯は、床暖房用の畳で
特殊な素材で出来てます。


                        畳の芯も、畳表と一緒で使う
                        材料が何種類か有り
高い物と安い物が有ります。

やっぱり!
日本人なら畳でゴロリですね(笑)

 

2012年11月29日木曜日

コーナー入り畳

前回、板入れ畳のご紹介したので今回はコーナー入り畳です。

板の代わりにプラスチックの角が立つ様な形状をしています
板と違い、厚みが無いので簡単に入れる事が出来ますが
何度か表替えの工事などして、たまに割れたしまう事が有ります
しかし、簡単に入れ替える事が出来ますので安心して下さい(笑)

 高級志向の新畳製作の時に付ける事が多いです。

2012年11月22日木曜日

板入れ畳 (表替え工事)

草加市畳表替え工事を致しました。



 畳の縁が無い所に、板が縫いこまれている畳です。
板を入れる事によりしっかりと
するし、畳の切断した所が
膨れ上がらないとか、角が良く出る
などです。だだし初めに付ける
畳屋がしっかりと縫い付けた場合です。(笑)



                                 

しかしどうしても畳は縮ます。写真を見てもらうと、手に持っている定規を当てると隙間が空いています。隙間を直さなければ、畳表を新しくしても、見た目が綺麗でも敷き込んだ時に隙間だらけのダメな和室になってしまいます。


大きな待ち針で板を引出
定規に付く様にします。






一通り縫い直して、足と自分の体重を掛けて締め直し
終わったら、新しい畳表を縫い付ける事が出来ます。
最近は板入れの畳はすごく少ないでね!
 

一級畳技能士試験で製作の試験項目の一つです。
私も数年前に、時間と熱さとプレッシャーの中やりました(笑)
もちろん合格できました(嬉)







2012年11月14日水曜日

七五三のお参り。

本日県民の日で学校がお休みなので、平日ですがお参りに行きました。
安行の氏神様にお参りです

いとこ同士で手を繋ぎ、本当に急な坂道を、慣れない草履と着物で
上ります(笑)
(朝7時から着付けなどに行きま          したが着物が乱れ気味です)
 



お爺さん&お婆さん&孫で集合写真です!孫の男子二人
 中学生は、お参りパスで食事会だけ参加だそうです(笑)

これで一区切りです・・? 後は数年後の成人式になるのかな
恐ろしくも有り楽しみです。(笑)

畳づくり情報館 脱線しましたスイマセン
  お付き合いありがとうございました。

  

2012年11月7日水曜日

月下美人 頂きました。

草加市原町 I様邸に表替え工事に伺ったら頂いてしまいました!
なかなか咲いてい時を見れない
月下美人です!無知な私でも
知ってると言うほど有名ですね。

花が純白で、香りがもの凄くいい
香りがしました。
家族全員でじっくり観察させていただきました。
しかし、花の命が本当に短いですね。貴重なお花お分けて頂きましてありがとうございました。

畳の張替工事のご用命も重ねてありがとうございました(笑)

2012年11月1日木曜日

縁無し畳納めました。

茨城県 つくばみらい市

実は従弟の新築マイホームです。

畳表を、天然草と和紙などの
(工業品表)のどちらにするか
尋ねると、やっぱ天然草でしょと
嬉~!返事が来ました。
まだ若いのにエライ(笑)



畳の厚みが普通の半分の30ミリ
でした。
昔は畳は厚みが2寸(55ミリ)でしたが、今は15ミリの畳などがありますので、何時までも昔を語っては
いけませんね(笑)

納めた後、夫婦でいい匂いと
喜んでました。私も嬉~~!

2012年10月26日金曜日

五階畳工事

草加市畳工事を致しました。

本日の現場は五階建てのエレベーター無し五階のお部屋です。
16.5帖の表替え工事なのですが
家具が多いのと、私の体力不足・・・?
二日に分けて工事させて戴きました。

三階ぐらいまでは、体が慣れてるのか
頑張って行けるのですが、三階から上は
かなり体力の消耗が激しですね。

高層階にお住で、畳工事したいと思ったら
お気軽にお問い合わせ下さい。

畳が有る所には参上いたします(笑)




  
  

2012年10月19日金曜日

可愛いお手紙頂きました!

先日の2年生探検隊のみんなから、お礼の手紙を頂きました。

      お礼の手紙は、可愛い物ばかりで
      
      読んでて飽きませんね
      中には私より綺麗な字を書く子も
       
      居るのでビックリです(涙)
      
      ちゃんと、手作りコースターの絵も
   
       
      描いてくれてます!
       
      作ったコースターは、お母さんに
      プレゼントした子供さんもいたみたいです。

      
        また、探検に来てください(笑)  

    お手紙ありがとございました!

2012年10月9日火曜日

小学生が来ました!

地元の小学2年生が町の探検隊で当店を探検しに来てくれました
  毎年の時期の恒例行事で、今年も来てくれるかなと
  密かに楽しみでも有ります。

子供達の質問は、みんなかわいい質問が多いですが中には
 畳は幾らするとか、なんで畳屋に成ったのか?とか
 たまに答えに困る質問が有りました。

最後に工作でコースター作りをしてもらいました。
みんなこれが一番楽しそうでした!しかし中には正座で足が痛い~    と言ってました(笑) また来年も来てくれるかな~?

2012年10月3日水曜日

リビングに畳

草加市 T様邸宅の畳表替え工事を致しました。

T様宅はリビングに畳が有り、しかも掘りごたつです
 
いつも御夫婦で、くつろいでいらしゃるそうです。「羨ましぃ~!」


   
 奥様のご希望で市松表で表替えを致しましたのですが
  よく写真を見てもらうと、手前の畳が半分しかありません
  市松表は模様が畳表の端の方だけなので片方は模様が
   
  無くなってしまいます?奥様と話した結果手前側に
  模様にする事になりました!珍しケースでした
  打ち合わせの時に、お話はしたのですが・・・
   市松にしたかったそうです。市松の人気おそるべし(笑)
  

     畳工事のご用命ありがとうございました。
   
   
   
  
  
   
  

2012年9月29日土曜日

特大畳

川口市戸塚 I様邸宅の畳表替えの工事を致しました。

I様のお宅には、大きな畳が敷き込まれております。
私が畳屋に成って二番めに大きな畳です!

関東の畳の標準サイズは、丈 約176センチ 幅 約89センチです
  (標準サイズはあくまで標準で畳は全部大きさが違います)
標準畳の丈は丁度、私の背と同じ位ですがさすがビックサイズ
 丈 220センチ 幅 95センチ有りしかも藁床で39キロ有りました!
いつもと違い正直手強かったです(笑) 
持ち上げる時は、重量上げ選手の様な気合いの声が少し必要でした。
  
ご注文ありがとうございました。

ちなみに一番大きかった畳は、一帖半の床の間の畳でした
  さすがに一人では持てませんでした(泣)





2012年9月20日木曜日

市松表替え工事

川口市安行 K様邸宅の表替え工事を致しました。

表替え工事をご注文頂くと、お客様のお宅に伺い下見と表(ゴザ)の
見本を持つて打ち合わせ致します。この時に本物を見て頂き
ご予算と、お客様の気に入った表を選んで頂き工事日程を決めます。
今回は、人気不滅の一松表のご注文を頂き工事完了しました。
  ご注文ありがとうございました。


下の写真の縁側から田んぼがかろうじて見えるんです!
稲穂が、黄金色で綺麗でした。

安行地区で最後の田んぼで、植木と稲作の
兼業農家さんです。しかも刈り取った稲穂は天日干ししてくれるので
稲穂を取った後の藁を分けて頂いてます。
いま藁は貴重品です!農家さんに本当に感謝しております。

2012年9月16日日曜日

ゲートブリッジに行きました。

私事ですが、ゲートブリッジに行きました!
(畳情報?脱線です)
(通称 恐竜橋)に行く前です、右上の方に見える橋まで歩いて行きます。
   少し緊張気味の子供が居ますね~?
橋のたもとまで行くと、八階の連絡橋までエレベータか階段を選びます
子供達は迷わず階段(涙)そして橋の中央目指して歩くのですが、緩いですが傾斜が有りしかも、橋の上は太陽サンサンで汗だくです!
家の奥さんは、熱いし・こんなに歩くとは知らず少し怖いです(笑)
景色ですが橋の上は最高過ぎる天気ですが、肝心な遠くは曇りです!
少し残念でした。涼しければゆっくり歩いて見て気持ちよいでしょうね。
帰りも子供達は階段を駆け降りて行きました。親も涙ながら付いて行きました。
公園の面白自転車に乗せたら、最高に楽しそうでした!
多分、子供は橋の思い出は消え、自転車の思い出は残るのかな~?
親は、8階までの往復階段ともの凄い熱い橋の上の思い出が刻まれました(笑) 
      お付き合いありがとうございました。



2012年9月12日水曜日

畳表の退色。

前回 国産表の種類について少し見て頂きましたが。
今回は退色の違いを見てください、とは言え2種類しか有りませんが。


少し?・・判りにくいですが違いが判りますか?

半年前同時に表替えをしました。
上の畳は 白・茶・こげ茶などまだらに退色してますが
下の畳は 上の畳に比べて綺麗に退色しているかと思いますが
どうでしょうか。もちろん2種類とも国産ですが、表のランクによりこれだけ
違います、これから先まだ差が明らかに違っていきます。(ささくれなど)
表替えした時はどちら青かったですが。

追伸 この畳お客様のでは有りません!
     家の子供部屋です。私が子供の頃、親父が子供部屋の
      表替えした時は縁(ヘリ)まで全部違う事も有りました(笑)





 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年9月7日金曜日

表の種類




畳工事の時に、この表のどれを
使うかにより金額が変わります。
ここに並んでいるのは全部国産です。とりあえず5種類ありますが、
何が違うか分かりますか!


 
左から長く右にいくほど短くなっていきますね。

これは長い方が良い物です。
長い物は、原料のイ草が長く品質が良いです、表替えして数年後には
もの凄く綺麗に退色していきます。良い物は、表の折込が良いので
肌触りも違います。

短い方は、イ草が短いので表の見た目が正直良くないし
数年後の退色には、イ草の根が出てきて綺麗に退色していきませんし
擦り切れやすく、洋服などに表のカスが付きやす

この他にも安い国産の表も有りますが
 当店では、使用しておりません。

まだまだ伝えたい事がありますが
すいません、私の文章力では伝えきれません限界です(涙)

やはり見て触つて頂くのが一番です!
質問や見て見たい方は、お気軽にお問合せ下さい。

2012年8月29日水曜日

例え、ピアノが有っても!

草加市畳工事 F様邸  新床入れ替え工事を致しました。

   


               

 
今まで使っていた畳が床(芯)の傷みが、ひどいので新たに新規で床から製作です。まず傷んだ畳を撤去して、お部屋の寸法を測ります。畳はすべて大きさが違います、お部屋に合わせた畳を畳屋が調整して決められた場所に
納めます。今回はピアノが有りましたが大丈夫です!もちろん無料です。
ありがとうございました。
久しぶりに、気合いが入りました(笑)

 
 
 
 
 

2012年8月24日金曜日

パンク修理中~

畳に関係無くスイマセン!
子供の自転車のパンク修理をしました。
久しぶりで、楽しかったです
 最近はあんまりパンクしないですね。
(楽し過ぎて、薄ら笑いしちゃってます)


2012年8月10日金曜日

夏用の襖。

草加市北谷町 O様邸の畳表替え工事を致しました。
 関東では珍しい、萩戸(はぎと)が付いていてびっくりしました!
  仕事で色々な、お宅にお伺いしますが初めてですね。
  奥様のご希望だそうですが、和で良いもんですね。
 

 
本日は、畳のご用命ありがとうございました。
工事終了後、長話をしてしまいスイマセンでした(笑)


2012年8月2日木曜日

畳の運搬台車

畳屋のお助け道具で、マンションなどで使う台車が有ります。
畳を六帖まで乗せられます。
しかし階段は、ダメですが多少の段差は
乗り越えられるエライ道具ですが!
急なスロープなどは、大変ですね
私の力不足?
この現場は八帖なので、残り二帖は
自分で運びます。

エレベータも、そのまま乗れますが
入口は、幅ギリギリなので必ず真っ直ぐ入らないと
入れません。私は車の車庫入れより、畳を積んだ
台車を、エレベターに乗せる時の方が緊張です(笑)
*乗せ終えた顔が、自分でも笑えます。













2012年7月20日金曜日

重厚な襖

 草加市小山 Y様邸宅

畳表替え工事を致しました
今回の工事で二回目です。



どうでしょう!なかなか一般のお宅では有りませね
この様な柄が他の所にも有ります、ですが今回暗いので
張替されるそうです。
今度は、無地系の明るい柄になさるそうです。少し残念です。

Y様のお宅は、和室が5部屋有りうち一部屋は二階に有るのですが階段の段数が多く、17段有りビックリです!
普通12~14段ぐらいが一般的ですが、さすが豪邸は違いますね(笑)

ご用命ありがとうございました。


2012年7月11日水曜日

畳掲示板?

初めは畳だけの看板のつもりでしたがある日現場から戻ると、ひさしが付いていてビックリ!誰でしょう、もちろん親父ですね、さすが物を大切にする世代ですね。ですがこの畳表は、材質が和紙から出来ており、退色と水などに強いので、本当は畳だけの方が見る人に驚いて頂けと思うのですが・・・?まあ、このまま掲示版バージョンで参ります。(笑)   これは、店の前に付いてます。 
     

こっちは、店の横の歩道側です、ここは散歩などしている人が多いので、畳情報のチラシと畳表の カットサンプルなどが入ってます。                    でも、本当に安売りチラシに注意してくださね                                 もし2千円代で畳が綺麗に成るのだったら、私も自宅の畳を自分でやらずに頼みます。
          


2012年7月6日金曜日

七夕飾り

明日は七夕です

恒例の七夕飾りをしました。かれこれ7年目です。

         

            

まずは飾り作りです
 今年は三女の小一が気合いが入っており
 
 織姫と彦星を紙を貼り合わせて作り
  がんばっておりました。
  
 
笹に飾りを付けるのは、畳糸なので強い
 ですが、飾りの紙がたまに風で切れて
 飛んでしまう時が有るので、仕事しながら
 見守っております。
  飾りが飛ばされたらダッシュです!(笑)

  三女が作った彦星は、立派な物でした!→

家族みんな短冊にお願い事を書きましたが
 子供たちは、一人3~4個のお願い事の
 短冊を、付けていました。
  
 


  

2012年7月2日月曜日

縁無し畳 敷き込み 2

縁無し畳納め  Part Ⅱ です!
川口市 T様 邸宅 (リホーム 畳工事)

T様宅のリホームですが、できる所はご夫妻で
工事しておられます。
ペンキ塗りなどしていて、
仲が良く羨まし~いですね!





入れ替え工事完了!

 今回は、畳表を二種類を使った施工です。



(健やかおもて、 グリーン色 & 若草色) 
オシャレですね、見る角度で色々な色合いです
太陽の日の当たり方で、朝・昼・晩など変わり
面白そうですね。


旦那様は、黒色系統を希望だったみたいですが

家族会議で、奥様の勝ちですね(笑)
私も、黒バージョンを見たかったかも?

でも、この組わせは仕上げて見て綺麗で私は好きです
淡い色の組わせなので、ナチュラルな仕上がりで大変良いですね。

奥様には、かないません!(うちだけでは、無いみたいで安心しました)

ご注文ありがとうございました。





2012年6月29日金曜日

縁無し畳 敷き込み

先日製作した縁無し畳を納めました。
草加市 S様 邸宅

今回は、縁付き畳から縁無し畳に
入れ替え工事です。
入れ替える前の和室です。
 入れ替え完成で~す!

部屋の感じが、ガラリと変わり
奥様は、大満足されてました。

実は、S様宅の畳工事3回目です
自分が畳屋に成って18年で一番
工事をさせて頂いております。
ありがとうございました。

2012年6月27日水曜日

縁無し畳製作

縁無(へりなし)畳のご注文を頂き
縁無し畳を製作しました。

縁無し畳=琉球畳とよく呼ばれておりますが、
琉球表(りゅうきゅうおもて)を使っていないと琉球畳とは呼びません。
今の縁無し畳の多くは、目積表(めせきおもて)普通のゴザより
目が細かく、太く丈夫なタイプものを 使っており
琉球畳ではありません。
 
 

     縁無し畳は、字のごとく縁が有りませんね (笑)
本来縁を付ける所を、折り返します。
その下準備で、ゴザを折り返しするのと
ゴザが、切れ無い様に にする為
スチームアイロンします。
今回は、和紙表(すこやかおもて)なので切れることは 
有りませんね。 安心です!
この格好でゴザにアイロンしていると怪し~

ゴザが、柔らかくなったら力を加減をしながら
折リ返します。

「天然草だったら切れない様に一番気を使う所です」

ここは縁無し畳の肝心な所で、寸法通り折りながら
しっかり折と、美し仕上がりにも繋がります。

前は、大きな包丁を目印に当て折り返して
いましたが、ヘラの道具にチェンジしました。
やはり良い仕事と作業効率を、考えると道具も進化
  して行きます。ですがただのヘラですけど・・・
  道具は重要です。 思い付いた人は えらいです!      

2か所の折り返しが終わったら、
畳床(たたみとこ) 畳の芯と
ゴザを、大きな待ち針で仮止めします。
ここまでくれば、一段落です!
縁無し畳は加工が正直大変です。

仮止めが終わったら、周りを機械で
縫い付け完成です。

ご注意
「縁無し畳製作時の、簡単な流れで有り
この他にも作業は色々と有りま~す!」